いち花歯科クリニック
〒075-0041 芦別市本町28番地
 0124-22-2207

携帯用サイト
  |  基本理念  |  診療時間  |  交通手段  |  施設基準  | 
いち花歯科クリニックでは、一般的な虫歯治療から最新の審美治療まで様々な患者様のニーズにお応えいたします。

また当院では予防歯科にも力を入れています。予防の重要性を再認識していただきたいのですが、歯医者は痛い、怖いと言ったイメージで足が遠のいてしまうかもしれません。ですから痛くなる前のプロケアを体験してください。その快適性と重要性は、きっとご理解いただけるかと思います。

痛くなってからのご来院もご安心ください。一昔前では必ず削られていた症状も、近年の歯科技術により削らなくてすむこともあります。しかし虫歯の進行状況によっては歯を削らなければなりません。当院では痛みの無い治療を心がけています。

  施設の概要・各種対応

  • 駐車場(来院者用8台)
  • 診療ユニットは、半個室のためプライバシーは守られます。
    また、キッズスペース付きの個室も用意しています。
  • 入り口、診療室、トイレなど建物内はバリアフリーのため、車いすでご利用いただけます。
  • 精算は現金のほか、カードでの支払い、電子マネーでの支払いにも対応しています。
  • マイナンバーカードでの受診が可能です。
  • 来院困難な方のため、訪問歯科診療を行っています。
  • 各種歯科健診に対応しています。

迅速な診断・治療、外来診療から在宅歯科医療まで。地域に根ざした「信頼されるかかりつけ歯科医」を目指します。お口に関して悩みを持たれて来院される皆様には、「安心」して「快適」「納得」いただける診療を心がけています。
  1. 清潔
    使用する器具・器材はもちろん、院内のすべてに細やかな配慮をしています。
  2. 説明
    当クリニックでは、急性症状がある場合を除き、治療方法や期間、回数等の説明を行い、納得していただいてから処置を始めるよう心掛けています。
  3. 快適
    少しでも不安を取り除けるように、快適な空間作りをしていきます。
  4. デジタル機器
    当クリニックのレントゲンは従来の約1/10の被爆線量で撮影ができます。歯科では範囲が小さいながら同じ部位を数回撮影する必要性があるため、安心して撮影が受けられます。

    お口の中の状態を見て頂きながら治療を受けられるよう、お口専用のデジタルカメラで治療の必要な場所の「治療前」と「治療後」の状態を確認して頂けます。
  診療の進め方

私たちは、歯を削って治すことだけが大切だとは考えていません。歯を治すだけでなく、歯の大切さを理解して頂き、なるべく歯ぐきの状態を改善した上で、むし歯の治療をさせて頂きます。

また、治療後も快適な状態を長く維持できるように、定期的なメンテナンスによる万全の体制を整えています。「本当に歯を大切にしていきたい」と考えて下さる方には、きっと、ご満足頂けるクリニックづくりを目指しています。
  1. 応急処置・検査
    痛みがある場合、痛みを取り除く応急処置をします。その後、治療計画に必要な検査を実施します。痛みのない場合は、その日の処置のはじめにお口のクリーニングをさせて頂いてから処置をするようにしています。
  2. 治療・カウンセリング
    できる限り痛みのでない治療を心がけています。治療の終わりに、お口の状況についてご説明します。
  3. お見積もり
    保険治療以外の自費診療にかかる費用は、原則として見積もりを提示してから行うようにしています。
  4. 治療終了後・予防へ
    治療終了時が、あなたのお口の健康を守るためのスタートラインです。これから、歯や歯ぐきが悪くならないよう定期的な健診を受けて下さい。担当歯科衛生士があなたのお口を快適な状態になるようサポートさせて頂きます。

  日・祝
  午前
  9:30~13:00
×
  午後
  14:30~17:00
× ×
  夜間
  17:00~19:00
× ×
…診療 ×…休診
  予約をお願いしております

  0124-22-2207

スムーズな診察が出来るよう、事前の予約をお願いしております。

予約時間は診療内容により15分間・30分間・60分間・90分間となりますが、急患や診察の状況で多少前後したりお待ちいただくこともありますので、ご了承下さい。皆様のご協力をお願い申し上げます。

※ 予約のキャンセルも出来ますので、ご都合の悪くなった場合は、ご面倒でもキャンセルの手続きを行ってください。



より大きな地図で いち花歯科クリニック を表示
  バスでお越しの方

当クリニックは、キラキラバス「市立病院停留所」「南大通り停留所」の中間に位置しています。どちらで降りても徒歩で約5分ほどかかります。

  クルマでお越しの方

【上芦別方面から】【赤平方面から】
バイパス経由で「市立病院」と「子供センターつばさ」へ入る道を曲がり、次の信号を左に曲がると丸い建物が見えます。

【芦別市内から】
環状通り沿い(市民会館と図書館の道)にあります。芦別寺の隣りに丸い建物が見えます。また、芦別駅から警察署の方向へ向かい警察署を過ぎた信号を右折すると丸い建物が見えます。


むし歯治療のみならずニーズが多様化する歯科医療において、かかりつけ歯科医は患者の既往歴や家族背景を把握し、全身の状態を踏まえた歯科治療・歯科保健指導を求められています。いつでも、なんでも相談できる身近な「かかりつけ歯科医」がいることは、皆様の口腔の健康維持にとどまらず健康寿命を伸ばすことにもつながります。

生涯を通じた口腔機能管理のため、乳幼児期から高齢期までのライフステージで継続的・定期的な口腔管理を行い。歯科疾患の重症化予防に取り組みます。

当医院では以下の施設基準に適合している旨、厚生労働省北海道厚生局に届出を行っています。
  • 歯科初診料の注1に規定する基準
    歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。

  • 医療情報取得加算
    当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
    患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。

  • 歯科外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ
    産業全体で賃上げが進む中、医療現場で働く方々の賃上げを行い、人材確保に努め、良質な医療提供を続けることができるようにするための取組を実施しています。

  • 明細書発行体制等加算
    個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。なお、必要のない場合にはお申し出ください。

  • 歯科訪問診療料の注15に規定する基準
    在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

  • 有床義歯咀嚼機能検査/咬合圧検査
    義歯(入れ歯)装着時の下顎運動、咀嚼能力または咬合圧を測定するために、歯科用下顎運動測定器、歯科用咬合力計を備えています。

  • 口腔粘膜処置
    再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。

  • クラウン・ブリッジ維持管理料
    装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

  • CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
    CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

  • 歯科外来診療医療安全対策加算1
    当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時においては他の医療機関と連携するとともに、医療安全に係る十分な体制を整備しています。

    連携先医療機関名:市立芦別病院
    電話番号:0124-22-2701
    連携の方法等:電話

  • 歯科外来診療感染対策加算1
    当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。

  • 当医院は保険医療機関です

  • 当医院は口腔管理体制強化加算の施設基準を満たしています

  • 個人情報保護法を順守しています
    問診票、診療録、検査記録、エックス線写真、歯型、処方せん等の「個人情報」は、別掲の利用目的以外には使用しません。

  • 通院困難な患者さんには、在宅訪問診療を行っています

  • 新しい義歯(取り外しできる入れ歯)を作るときの取り扱い
    新しい義歯を保険で作る場合には、前回製作時より6ヵ月以上を経過していなければできません。
    他の歯科医院で作られた義歯の場合も同様です。

  • 当医院では診療情報の文書提供に努めています

  • 通院困難な患者さんには、在宅訪問診療を行っています

医療法人社団啓佑会 いち花歯科クリニック